コンテンツにスキップ

八重匠 無染土い草八層畳(Black)

八重匠 無染土い草八層畳(Black)

通常価格 ¥10,980
セールスプライス ¥10,980 通常価格
税込み。 送料はチェックアウト時に計算されます。

無染土い草をたっぷり使った職人仕立ての贅沢畳

OSHIMAYAの「八重匠ーYAETAKUMI」は、自社国内工場の職人が一枚一枚丁寧に仕立てた、こだわりの畳マット。無染土・天日干しで仕上げた天然い草を使用し、い草本来の香りや風合いをそのままに楽しめます。高級感あるフチなしデザインと、現代的なホワイトカラーで和洋どちらにも調和。滑り止め加工付きで安心してお使いいただけます。上質な空間を演出する、ワンランク上の和モダンアイテムです。


<サイズ>
60cm:約60cm×60cm×2cm
85cm:約85cm×85cm×2cm

<カラー>
ブラック

在庫あり

サイズ: 85×85
  • 3980円以上で送料無料

質問する

* の付いたフィールドは必須です。

oshimaya
oshimaya
oshimaya
oshimaya

自社国内工場の職人が一枚一枚

自社国内工場の熟練の職人が一枚一枚作り上げる畳座面

座面部分の畳は、すべて福岡県にある自社工場で製造されています。
畳製造一筋45年の熟練の職人が培った確かな技術力、ノウハウで他にはないこだわりと安心が詰まった高品質な製品をお客様にお届け致します。

oshimaya

選べる2サイズ

60×60cmサイズと85×85cmサイズの2つからお選びいただけます。
いわゆる半畳サイズで正方形のため、お好きな形に敷きつめることが可能です。使用の用途に合わせて敷きつめる形をカスタマイズできるので、くつろぎのスペースや客間など広くお使いいただます。

oshimaya

い草を贅沢に使用した独自の「積層構造」

従来の畳の構造は、畳床を畳表と畳縁で包むようになっていることがほとんどですが、積層構造では畳の表面だけではなく、中材を含む八層に「い草」を使用しております。

そのため、従来の畳と比較してよりい草の機能・効能をお楽しみいただけるだけではなく、クッション性も高いことが特徴です。

oshimaya

無染土の天日干し「い草」

従来のい草では、日焼け防止や色をつけるために「染土」「染料」を使用しております。

しかし、本製品の畳表には「染土」「染料」を使用せず、刈り取った草を、そのまま天日干しにして使用しています。

このようない草のことを「無染土い草」といい、従来のい草でも問題なくお使いいただけますが、染土や染料を使用していないため、直接肌に触れたり、お子様やペットが舐めても問題なくお使いいただけます。

oshimaya

周囲に配慮した防音効果

い草そのものが持つクッション性、吸音性によって高い防音効果を持つ畳となっております。お子様のいるご家庭やマンションといった近隣の方との距離が近い方にオススメです。

oshimaya

長年愛されてきた畳を現代に

本製品の名前にもある「八重」という言葉は、特別な敷物の名称として「古事記」、「万葉集」などにも見ることができます。
その畳を素材、製法を全てこだわり抜き、現代の技術で叶えた畳が「八重匠」となります。

oshimaya

滑り止め加工付き

最初から滑り止めがついているので届いて直ぐに使用可能。
フロア畳の問題点であるズレ対策を行っております。

oshimaya

お手入れ

い草にはもともと植物由来の油分があり、
汚れをはじいてくれる性質があります。

飲み物などこぼした場合は速やかに乾拭きを行なってください。

い草のお手入れはこちら
IGUSA

RAG

1枚でお部屋に和空間を
自然のい草を使用したラグ

more